▼無料相談30分【1日2名限定】▼ お問い合わせはこのボタンをタップ

ツライ肩こりをスッキリ解消!│墨田区本所吾妻橋のNika活鍼ピラティス院

肩がこる原因と対処法

目次

働く人たちの悩みの種

デスクワークがメインの仕事をしている人は、なおさら、肩こりが気になって、仕事に集中できないという人は多いのではないでしょうか?
肩こりから頭痛に発展して、寝込むことが増える人もいます。

実は、肩こりの経済損失は、2兆円にのぼるとされています。
頭痛は、3兆円と言われています。
それくらい、体の不調が生産性を落としていることになります。

日本人は、働き者なので、長い時間働き、自分のケアに時間を割いている人は少ない傾向があります。

肩こりのメカニズム

筋肉に痛みが出るのは、2種類あります。

  • 単純に筋肉を使いすぎて、血流が悪くなっている
  • 自律神経の中でも交感神経が高まり、血流が悪くなっている

基本的には、血流が悪くなることによって、痛みが現れるので、血流が改善されれば、解決します。

単純に、お風呂やサウナで体を温めて、循環を良くすることで楽になることもあれば、マッサージや鍼を受けて、血流を促すことでも改善されます。

どちらも、疲労をとり、自律神経を整えるのに有効です。

肩こりの原因

ただし、肩こりが生じるのは、肩に原因はありません。

肩こりの人が、肩のマッサージをされただけでは、再発するのと同じように、どれだけ肩の筋肉をマッサージしようが、鍼で柔らかくしようが、原因が解消されなければ、負担が肩に集中するので、何も解決しないのです。

ところで、どこに原因があると思いますか?

実は、体幹部の中でも股関節に原因があることが多いです。

股関節が硬い人は、呼吸も浅くなっています。
その浅い呼吸の影響は、肩で息をするかのように、常に呼吸の際に肩を過剰に使います。

体幹=コアが弱いということは、中心から外れた肩に対して負担をかけてしまうのです。

それ以外にも、コアが働かないと、膝や足首、肘・手首、首など中心から遠い関節や筋肉に過剰に負担をかけてしまいます。

肩こりにつながる不良姿勢

肩に負担をかける姿勢は、

  • 反り腰
  • 猫背
  • 巻き肩
  • ストレートネック
  • O脚・X脚

以上の姿勢は、先ほども述べたように、股関節が硬いなど、体幹の本来の機能を果たせていない状態であるとも言えます。

骨盤は、背骨の土台にあたる部分なので、骨盤の動きを引き出す股関節が機能しないと、骨盤の動きが出ないので、背骨の動きが固まってしまいます。

背骨の動きが固まるということは、自律神経の交感神経の働きが高まり、緊張している状態なので、緊張をほぐすために、背骨に動きを与える股関節を含めた体幹の力が重要です。

肩こりの対処法

これまで述べたように、姿勢が土台から崩れれば、基本的に肩こりになってしまいます。

肩こりで整骨院や整体に行ったことがある人は、日常のケアに「肩を回してください」とアドバイスをされたことはないでしょうか?

これまでの説明でお分かりの通り、肩を回したところで、対症療法でしかなく、一時的な変化で、すぐに再発します。

重要なのは、体幹の中でも股関節の機能を取り戻すことが最優先課題です。肩を回すのは、その後です。

オススメのピラティスエクササイズ

ハンドレッド

股関節と体幹の力を高める効果的なエクササイズ

【ポイント!

  • 息を長く吐く
  • お腹の力を使って、腰のすき間を埋める
  • 首の後ろを長くするイメージで、アゴを引く

アーティキュレーティング・ショルダーブリッジ

股関節と体幹の力を高める効果的なエクササイズ

【ポイント!

  • 息を長く吐く
  • お腹の力を使って、腰のすき間を埋めて、お尻を持ち上げていく
  • おしりを持ち上げていく際に、アゴが上がらない
  • おしりを上げるときは、背骨の腰の方から浮かせていく感覚で、下ろすときは、背中の方から床につけていく感覚で行う

最後に

ツライ肩こりから抜け出したかったら、マッサージや整体だけのサービスはオススメしません。なぜなら、根本的な解決は、ストレッチやマッサージで筋肉の緊張を緩めるだけでは限界があるからです。

人間は、動いてこそ!筋肉を使ってこそ、姿勢が改善され、体の不調も改善することができるのです。

リラクゼーション目的で通うのなら良いのですが、改善されないのを嘆いても、整骨院や整体のサービスは、一時的な改善しかできません。

前提として、体の土台ができている人の一時的な肩コリであれば、改善の可能性はありますが、土台が弱い・崩れていると、どれだけ通っても整骨院や整体は適していないのです。

ちゃんと肩こりを治したい!という人は、整体だけではなく、トレーニングやピラティスを受けられるところで、理学療法士アスレティックトレーナーの資格を持っている人に頼るのが改善の一番の近道です。

一時的な改善で満足する方のご利用は、ご遠慮いただいておりますが、もし、自分の体を見直して、姿勢を改善したい方は、ご相談ください。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

ご予約・ご相談は公式ラインから!!

Nika活鍼ピラティス院│代表

三宅 雄生のアバター 三宅 雄生 無限大の可能性を解放するライフデザイン調律コーチ

鍼灸マッサージ師
アスレティックトレーナー
ピラティスインストラクター

目次